中小田井の高齢者の現況
生委員制度は、昭和23年7月施行の民生委員法に基づくもので児童福祉法に定める
児童委員をかねることになりました。

 が町は昭和55年12月1日8名でスタートし、その職務は低所得者の自立更生の援助
独居老人、障害者、児童、母子、父子、などの福祉向上のための援護、関係行政機関への
協力としあわせを高める運動の推進、子ども達の学校への登校拒否また、幼児の虐待等に
対する育成指導など自主的地域活動の展開が要請され正にその職務範囲が広くなった。
民生委員・児童委員の役割
現在 世帯数 A 人口 B 65歳以上 独居老人
R3/4/1 5,113 11,091 2,246 1,013 1,233 336
R4/4/1 5,111 11,014 2,262 1,025 1,237 369
R5/4/1 5,239 11,070 2,270 1,027 1,243 386
民生の予定 6月・7月予定
民生の予定 7月・9月予定
おたいっ子 案内 A
-
児童委員・主任児童委員は
AED操作訓練
地  域
☆ 民生委員名簿
☆ 緊急時連絡網
-
-
地  域
民生・児童委員は (大正6年に岡山県で創始)

『悪質商法対策』の出前講座と
紅葉を観ながらの食事会』の開催

中小田井学区ホームページ      Nakotaigatuku
民生委員会

nakaotaigatuku/hp

・ 詐欺に注意  振り込め詐欺をなくしま証
・ 耐震金具取り付け (平成30年度・令和1年・2年サービスなし)
・ 民生・児童委員の思い
・ 児童虐待防止   児童福祉法について  
 赤ちゃん訪問活動 (4月から再開)
Home
自治会
コミセン
保健環境委員
老人会
女性会
子ども会
保護司
スポーツ推進委員
消防団
保健師
警 察
消 防

高齢者のみ世帯の見守り活動の見直しについて

2022年度
民生委員・児童委員の日
活動強化習慣